ヒャッハー!ふっくら太郎です。

ソフトウェアテストやその他諸々について、適当に書いています。

JSTQB Advanced Level シラバス(テストマネージャー)を読む その10.レビュー

こんちは。香港から来た真珠こと ふっくら太郎です。 

 

2017年8月26日(土曜)に実施されるJSTQB AdvancedLevel試験 テストマネージャー受験に向け、短期集中で、JSTQB Advanced Level シラバス(テストマネージャー)についての記事を上げていきたいと思います。

※もし本ブログを読んでいる稀有な方がいらっしゃれば、すみません。

 8/26(土)までに全部終わらないっす。

 

今回は、「レビュー」を読み解きたいと思います。

[JSTQB AdvancedLevel テストマネージャー シラバス]

・ISTQBテスト技術者資格制度
 Advanced Level シラバス 日本語版 テストマネージャ Version2012.J03

http://jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_TM_Version2012.J03.pdf

 

3. レビュー

3.1 イントロダクション

  • レビューとは何か?

   ・静的テストの一種。

   ・成果物ではなく、ソフトウェアプロセスを測定、評価する活動。

   ・プロジェクトの開始前、期間中を通して行う活動。

  • レビュー参加にあたって・・・

   ・テスト担当者は、テストを通じて、運用での動作、仕様について熟知している

    ため、レビュープロセスに積極的に参加すべし。

   ・レビュー参加者はトレーニングを受け、レビュープロセスについて、理解しな

    ければならない。

  • レビューの効用

   ・レビューは効果的に行うと、ソフトウェア全体の品質が向上する。コスト効率

    が高い活動。

  • プロジェクト内のレビューの種類
レビューの種類 内容 レビュー開催タイミング
契約レビュー ソフトウェア契約に関するレビュー。 プロジェクト開始時およびマイルストーン
要件レビュー 機能要件、非機能要件に関するレビュー。 レビューが行える状態になれば。
基本設計レビュー アーキテクチャ設計についてレビューする。 レビューが行える状態になれば。
詳細設計レビュー 詳細設計についてレビューする。 レビューが行える状態になれば。
コードレビュー ソースコードをレビューする。 実装中、または実装完了後。
テスト成果物レビュー テスト計画、条件、品質リスク、テスト仕様書、テスト結果に関する成果物、テストエビデンスが対象。 各成果物作成後。
テスト開始・終了レビュー テスト実行前、テスト終了後。 テスト実行前、テスト終了後。
受け入れレビュー システムの内容について問題が無いことを顧客、ステークホルダから合意を取るために行う。 受け入れテスト終了後。
  • レビューを行うにあたって

   ・1つのプロジェクトでレビューは複数の種類使用される。

   ・レビューはドキュメントの欠陥を検出するためだけでは無く、静的解析や机上

    デバックなどの、他のテスト技法と掛け合わせてることで、テストカバレッジ

    が向上する。

3.2.マネージメントレビューと監査 

  • マネージメントレビューの目的

   ・進捗状況のモニタリング

   ・プロジェクト状態の評価

   ・将来に関する意思決定

       →適用するリソースの度合い

       →是正措置の実行

       →プロジェクトの対象範囲の変更

  • マネージメントレビューの特徴

   ・プロジェクトまたはシステムに直接責任を持つマネージャまたはその代理が実

    行する。

   ・ステークホルダや意思決定者、またはその代理が実施する。

   ・計画との整合性またはその逸脱をチェックする。

   ・マネージメント手順の妥当性をチェックする。

   ・プロジェクトリスクをチェックする。

   ・アクションの影響と、影響の測定方法を評価する。

   ・アクションアイテムや解決すべき課題、または行うべき意思決定のリストを作

    成する。

  • 監査の目的

   ・一定の基準 (適用される標準値、規制、契約義務)に対する準拠を示す。

   ・プロセス、基準、標準に対して、独立した評価を提供する。

  • 監査の特徴

   ・監査リーダが管理、モデレートする。

   ・準拠のエビデンスを、ヒアリング、観察、ドキュメントの検査を通じて収集す

    る。

   ・ドキュメントとしての成果には、観察事項、勧告、是正措置、合否アセスメン

    トを含む。

3.3.レビューのマネージメント

  • レビュー開催タイミング

   ・プロジェクト開始時およびマイルストーン

   ・ビジネス要件定義から詳細設計あたりまで。

   ・マネージメントメントレビューは、各プロセスの前後、途中で行う。

  • レビューポリシー

   ・テストポリシーおよびテスト戦略との適合が必要。

  • レビュー計画作成前に考慮すべきこと

   ・レビュー対象とするプロダクトとプロセスの検討。

   ・レビューで召集するメンバー。

   ・レビューでフォローする関連リスク要因。

   ・適応するレビュータイプの検討。

    →非公式レビュー

    →ウォークスルー

    →テクニカルレビュー

    →インスペクション

   ・レビュープロセスの予算、投資効果の検討。

    →レビューの投資効果は、「レビューを行うのに必要なコスト」と、「レビュ

     ーを実施しない場合に、レビューで検出できた欠陥を修正するために必要な

     コスト」の差で計算する。

  • レビュー実行の最適なタイミング

   ・レビュー対象のアイテムの、体裁面での完成度合い。

   ・レビューを行うのに適している担当者の参加可能性。

   ・アイテムの最終版が利用できるタイミング。

   ・その特定のアイテムのレビュープロセスにかかる時間。

  • テスト計画時に行うこと

   ・レビュー評価を行うための適切なメトリクスの定義。

   ・レビュープロセスの目的の定義。

  • レビュー参加者に求められること

   ・技術と手順の両方に関して、適切な知識を有していること。

   ・細部に対する完全さと注意力があること。

   ・レビューアが自分の役割と責任を理解していること。

   ※必要であればトレーニングする。

  • レビュー計画

   ・技術的要因に関するリスクの対処。

   ・組織的要因に関するリスクの対処。

   ・レビュー実行時の人的問題に関するリスクの対処。

   ・技術的知識を持ち合わせているレビュアーの選定。

   ・レビュアーが受講するトレーニングの計画。

  • 公式レビューを行うにあたっての確認事項

   ・適切な測定指標をレビュー参加者が提供することにより、レビューの評価を効

    率よく行う。

   ・将来のレビューに備えて、チェックリストを作成し、維持する。

   ・レビュー時に発見した問題の欠陥マネジメントを行うために、欠陥の重要度と

    優先度の付け方を定義する。

  • レビュー実施後に行うこと

   ・レビューメトリクスの収集。

   ・レビューで上がった課題が解決されていることの確認。

   ・レビューメトリクスを使った、レビューの投資効果 (ROI) を確認する。

   ・フィードバック情報を関係するステークホルダに提供する。

   ・フィードバック情報をレビュー参加者に提供する。

   ・レビューレポートの結果とテストの結果を比較する。

   ・欠陥を見逃したレビュープロセスの再検討。

3.4 レビューのためのメトリクス

  • レビューで評価する項目

   ・レビュー対象アイテムの品質

   ・レビュー実施のコスト

   ・レビュー実施によるメリットの評価

  • 測定対象のレビューメトリクス (プロダクト評価用)

   ・成果物のサイズ (ページ数、コード行数など)

   ・準備時間

   ・レビュー時間

   ・レビュー指摘修正に掛かる時間

   ・レビュープロセスの期間

   ・発見した欠陥数とそれらの重要度

   ・成果物内の欠陥の偏在

   ・レビューのタイプ

   ・平均欠陥密度 (ページあたり、またはソースコード1000行あたりの欠陥数など)

   ・推定残存欠陥数

  • 測定対象のレビューメトリクス (プロセス評価用)

   ・欠陥検出効率

   ・レビュープロセスの活動とタイミングの改善

   ・計画した成果物を網羅している割合

   ・発見した欠陥の種類とそれらの重要度

   ・レビュープロセスの効果と効率性に関する参加者調査

   ・レビューで発見した欠陥と、動的テストおよび運用時に発見した欠陥の比に関

    する品質メトリクスのコスト

   ・レビュー効率の相関関係(レビューのタイプと欠陥検出効率)

   ・レビューア数

   ・費やした作業時間当たりの欠陥検出数

   ・プロジェクトで節約される推定時間

   ・平均欠陥工数(総検出時間と総修正時間を足した時間を総欠陥数で割った値)

3.5 公式レビューのマネジメント

  • 公式レビューの6つの活動 (ISTQB Foundation Levelシラバスより)

   ・計画

   ・キックオフ

   ・個々の準備

   ・レビューミーティング

   ・再作業

   ・フォローアップ

  • 公式レビューの特性

   ・定義済みの開始基準と終了基準

   ・レビューアが使用すべきチェックリスト

   ・レポート、評価シート、または他のレビューサマリシートなどの提供物

   ・レビューの効果、効率、および進捗をレポートするためのメトリクス

  • 公式レビューの前提条件を満たしていない場合の処置

   ・目的が変更された場合のレビューの再定義

   ・レビューを進めるために必要な是正措置

   ・レビューの延期

まとめ

  • 今回も用語を押さえることがメインなので特になし。レビューについての基本事項は過去記事でも取り扱っています。

 

gokushiteki-softtest.hatenablog.com